MISSION
TOMORROWの使命
- 美術、工芸、建築等の現代芸術を国内外に紹介し、その理解を深める機会を提供します。
- 海外で活躍する外国人アーティスト等に対して、日本の伝統芸術を学ぶ機会及び新たな価値観を生み出し、その発表の機会を提供します。
- 将来を担う次世代の人材に対し、芸術に触れ合い、国際社会におけるコミュニケーションに必要な文化に対する知識や経験を得る教育の機会を提供します。
- 芸術イベント等の中で、日本や海外の食文化を紹介、体験を行う企画を通じて参加者が風習を学び、価値を再確認する機会を提供します。
あしたの畑で取り組んでいる課題
写真:GAB WORKS
次世代教育
工芸や食のワークショップを通じて、食とアートが土地の自然と歴史をつなげる役割を担い、次世代を担う子どもたちに芸術と出会う機会を提供し、招聘アーティストや料理人との交流を通して世界を知るきっかけを育みます。
子どもたち・アーティスト・地域住民がアートを囲んで対話し、共に学ぶ場を創出することで、芸術を通じた人と人とのつながりを広げ、未来の創造を担う人材の育成を目指します。
写真:Kim Ilda
ジェンダーレス・男女平等
Anna HeringerやTeresita Fernàndezといった女性アーティストとの協働による課題への取り組み、男女平等で文化活動を行う韓国の文化財団ONJIUMとの協働を行なっています。
ジェンダーや年齢、価値観の違いを超えて、それぞれの才能と創造力、そして地球の未来に向けた意志が最大限に発揮できる場をつくっていきます。
写真:Kim Ilda
循環の先にあるリジェネラティブ
地域の自然素材を創造的に活かす新たな試みを通じて、リジェネラティブなアートプロジェクトを推進。
新たな産業や雇用を生み出すことで、過疎化・少子高齢化が進む集落の新しいモデルを構築し、世界中から人々が訪れる魅力ある地域として発展していきます。
